2018.02.03更新
お悩みーーーーーーーーーーーーーー ・ ・ 伸びて肩にあたり跳ねてまとまりづらい ・ ペタンとしやすいのでふんわり感がほしい ・ 朝のスタイリングを楽にしたい ・
提案ーーーーーーーーーーーーーー ー ・ 肩にあたる長さだとどうしても外ハネになり髪質的にもサイドがペタンとしてしまうので今回は肩上まで5センチほどカットして全体にふんわり感を出すために根元巻きをミックスしたパーマをかけて より立体的な動きが簡単に出るよう表面からちょっと下、コメカミ、前髪とサイドの境目にローライト(暗いカラー)をいれて、より立体感と顔まわりの奥行きをだしまします。 ・ パーマのかけ方で を工夫する事で朝起きて 毛先を少し濡らすorそのままムースを揉み込むだけでスタイリング出来るようにします。 ・ ・ ・
スタイリングポイントーーーーーーー ・ 夜にしっかり乾かして朝少し髪を濡らして揉みながらパーマを出して後は好みのスタイリング剤を揉み込めばな楽チンパーマです。 ・ ・
福嶋潤也


投稿者: MAKE'S omotesando
2018.01.29更新
サイドの長さは耳掛けして跳ねない長さの ショートボブで後頭部の丸みをコントロール してそれぞれ合った丸みを出します。
12トーンのマットベースのカラーにシルバーをプラスして透明感を出してます。
絶壁が気になる人や 乾かしただけである程度スタイリングを終えたい人にオススメ。
福嶋潤也


投稿者: MAKE'S omotesando
2018.01.25更新
サイドはボブベースで後頭部に丸みを出した
ショートボブです。
柔らかい動きを出すために表面にはレイヤーを
入れてスタイリングした時に透け感柔らかいを
だします。
ペタンとしやすい人やスタイリングに時間をかけたくない人にオススメ。
マットグレージュのベースにハイライトをグラデーションで細く入れているので立体感をでます。
福嶋潤也


投稿者: MAKE'S omotesando
2018.01.21更新
シンプルなボブにはカラーで遊びを。
伸ばし途中の方や、スタイルは変えたくないけど何か変えたい方にオススメです。
ご相談下さい。
【スタッフ】福嶋 潤也


投稿者: MAKE'S omotesando
2018.01.17更新
後頭部の丸みを出しながらのショートボブ
カラーも単色ではなく
アッシュグレージュにほんのりバイオレットを混ぜてるのでツヤ感を出します。
表面の少し下にローライト(ベースの色より暗めのカラー)を入れるコトで立体感を出してます。
【スタッフ】福嶋 潤也


投稿者: MAKE'S omotesando
2018.01.13更新
ショートボブやボブスタイルでツヤ感も欲しいし、立体感も欲しい方にオススメです。
明度差を少し出す事でナチュラルな動きと艶やかさを保ちます。
コントラストをつける事で立体的に見せるので明るめが難しい方にはローライト(暗めの髪をつくる)のもオススメです。
福嶋潤也


投稿者: MAKE'S omotesando
2017.11.16更新
シンプルなショートスタイルですが顔まわりを前下がりにカットすることでコンパクトにまとまり顔もきゅっと小さく見えます。前髪に隙間を作ってしなやかさを出します。前髪の長さなどご相談ください。


投稿者: MAKE'S omotesando
2017.10.26更新
私事ですが
11月7日(火曜)~14日(火曜)の
1週間、遅めの夏休みを頂いております。
その週はご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
【スタッフ名】福嶋潤也
投稿者: MAKE'S omotesando
2017.10.14更新
マッシュショートのカットにトップはふんわり、サイドには毛流れが出るようにパーマをかけるとメリハリが出て扱いやすいパーマスタイルになります。
パーマ初心者にもトライしやすいパーマです。
福嶋潤也


投稿者: MAKE'S omotesando
2017.10.02更新
後頭部にもカットで丸みをつけることで全体的に頭の形がよく見えるのでスタイリングも楽です。
直毛の方やトップのボリュームが出づらい方にはパーマは絶対お勧めです!
スタイリングも簡単なのでご相談ください。
福嶋潤也

投稿者: MAKE'S omotesando